皆さんは筋トレをしていますか。
僕は一年間の宅浪生活で筋トレをしており、
そのおかげで合格を掴み取ったといっても過言でないと思います。}
そんな僕が、受験生時代の体験を踏まえ、
受験生が筋トレをすることについて、考えていきたいと思います。

現役で京都大学に不合格ののちに、勉強法などを改めて、アルバイトなどをしながら自宅浪人をする。一年間の自宅浪人を経て2025年に京都大学に合格。
京大模試学科一位、学部二位を獲得。
筋トレが趣味
筋トレのメリットについて
勉強の息抜きになる
息抜きについてで述べたとおり、筋トレは息抜きにもなります。
というのも、体を動かすことによって気分をリフレッシュすることができるからです。
また、筋トレをすると「コルチゾール」というストレスホルモンの分泌量が減ることにより、
ストレスが溜まりにくくなると言われています。
また、僕の体験談ですが、カフェインを摂取したのちに筋トレをすれば、
眠気に襲われずに極度の集中状態で勉強に集中できました。
モチベーションが上がる
筋トレをすると、”テストステロン”というホルモンが産生され、
「幸せホルモン」と呼ばれる”ドーパミン”の分泌が促進されると言われています。
このドーパミンにより、自信が湧いてきて、自己肯定感が高まります。
また、僕自身、体が大きくなるにつれて、「俺は筋トレを全力で頑張っているから大丈夫だ」
という風に考えるようになり、気持ちを強く持つことができました。
このようにして、受験期にありがちなの成績が上がらないことによる自信の喪失などに対処でき、
ある程度の自己肯定感を保つことができます。
加えて、ジムに行けば、周りには頑張っている人たちがたくさんいます。
特に宅浪時代の僕は、そうした頑張る人々と自分なりに仲間意識を持ち、
「俺も頑張らなきゃな」と自分を奮い立たせていました。

一緒に頑張れる人がいるのは素晴らしいことですよね!!
かっこよく、かわいくなる
筋トレは美容面でも効果があります!
・血行が改善しなめらかな肌になる
・老廃物が排出されニキビが減る
・代謝が良くなり痩せる・太りにくくなる
等、美容面でも多くのメリットがあります。
筋トレをすることによって、”1年効率よく息抜きしながらかっこよく・かわいくもなれる”
と考えれば、筋トレをしない手はありません!

痩せたりして見た目が良くなるとますます前向きな気持ちになれるよね!
筋トレを始めるにあたっての障壁
しかし、「いろいろな事情があって筋トレを始めにくい…」
と考える方もいると思います。
実際、僕も浪人が始まってから

筋トレはお金も時間もかかるし…
と悩んでいました。
そんな方々のために、いくつか対処法を考えてみました。
筋トレの時間が取れない

「なかなか筋トレの時間が取れない…」
そんな方もいるでしょう。そんなときの対策については、大きく分けて二つあり、
・勉強時間への考え方を見直す
・隙間時間に家でトレーニングする
等が考えられます。
・勉強時間への考え方を見直す
「無駄な時間はできるだけなくして勉強したい…」と考える人は
勉強時間への考え方を見直してみることもおすすめです。
僕も現役時は長時間勉強を第一に考えていましたが、浪人期に入って考え方が変わりました。
→勉強時間についての考え方
・隙間時間に家でトレーニングする
また、「学校や予備校の授業があってどうしてもまとまった時間が取れない」という方は、
隙間時間に軽くでもいいので、スクワットや腕立て等をしてみることもおすすめです。
また、個人的なおすすめとして、”Leap Fitness Group“さんの”30日で○○”系のアプリ
は、毎日メニューを自動で組んでくれるので、お勧めです。
ジムに行く勇気が出ない

ジムに行くのが怖いなあ
これも、よくある悩みです。
この悩みの対処法としては、
・とにかくジムに行ってみる
・ある程度筋肉がついてからジムに行く
等が考えられます。
・とにかくジムに行ってみる
最近では、ビジター利用(一回500円で使える)という制度行っているジムもあります。
例えば、”Lifefit“さんは一回500円でジムを使えるという制度を導入しています。
「初めから一か月単位で契約するのが怖い…」という方は、
ぜひこうした制度を利用して、ジムの雰囲気を味わってみるのがおすすめです。

他の人の目が気になるなぁ
という方もいるでしょう。しかし、ジムにいる人の大半はは自分の筋肉のことで頭がいっぱいなので、たいてい他人のことは気にしていません。(ただし、危ない時はすぐ駆けつけてくれる)
ですから、一度勇気を出してジムに行ってみましょう。
・ある程度筋肉をつけてからジムに行く
それでも勇気が出ないという方は、自宅トレーニングから始め、
ある程度体つきが良くなってからジムに行くのもいいと思います。
もしかすると、マッチョの人から、

初心者なのに、いい筋肉してるねえ!!
と思われるかも..!
なんにせよ、怖気ずく必要はありません。誰しも始める前は初心者です。
少しの勇気を振り絞ってみましょう。
体験談(僕の宅浪一年間の場合)
僕は現役で京大に落ちた後に、一年間宅浪生として過ごしました。
その時の僕の人生は本当にどん底で、好きな人にも振られ、
どうしようもない状態でした。
そんなある日、僕は心機一転ジムに通うことに決めました。
ジムではいろんな人が汗を流し必死に自分を磨いていました。
そうした環境に身を置くことで、自分自身も最後まで頑張りきれたと思っています。
朝から勉強し、昼にジムに行き、それからまた勉強。
この生活を365日毎日続けました。(一日のスケジュールはこちら)
そうした日々を重ねていくうちに、自信がついてきました。
そうして、次第に気持ちも前向きに保てるようになってきました。
結果第一志望に合格し、今では彼女もできました。
これは、毎回の筋トレで自分のすべてを出し切ってきたからこそ、自分に自信がつき、精神的に強くなったおかげだと思います。
以上が筋トレについてです。
いかがだったでしょうか。
とにかく、勉強でも何でも、いろいろな人の意見を聞いたうえで、
“自分はどうするのか“を考えていくのが大切だと思います。
筋トレがきになるよ!でもいろいろ不安だ、、という方はぜひXなどで相談しに来てください!
それ以外にも、質問など受け付けています。どんどん送ってきてください。
最後に、お忙しい中お読みいただきありがとうございます。

現役で京都大学に不合格ののちに、勉強法などを改めて、アルバイトなどをしながら自宅浪人をする。一年間の自宅浪人を経て2025年に京都大学に合格。
京大模試学科一位、学部二位を獲得。
筋トレが趣味
コメント